ヘルスケアビジネスの拡大・新規参入の場を提供

スポーツヘルスケアoneデイは新規取引に繋がるパートナー開拓の場を提供します。本イベントは、スポーツ・ヘルスケア業界の垣根を越え、新たな事業機会とイノベーションを生み出すための交流の場です。最新テクノロジー、ビジネスモデル、そして異分野の専門家が集結することで、参加者一人ひとりが、未来の健康社会を築くためのヒントやパートナーを見つけられることを目指します。

※イベント事務局が介在して出展社と来場者の出会いを創出するなど、ビジネスのマッチングに特化したプログラムを用意しております。


新規事業の情報収集・新たな製品サービス検討の機会

新規事業のパートナー開拓や新しいサービス導入の比較検討が可能です。
□ 現在進めている事業のアライアンス先を探している。
□ スポーツヘルスケア分野での動向やニーズの情報収集をしたい。
□ 新しい製品やサービスの導入を検討している。

来場者限定の3つのメリット

あなたのビジネスに革新を。スポーツヘルスケアoneデイで得られる、3つの確実な成果

事業機会を発見・創出
「単なる出会いではない、具体的な協業が生まれる」「イベント事務局によるマッチング支援」

スポーツ・ヘルスケア分野の最前線に触れ、新規事業の種を見つけ出します。潜在的なビジネスパートナーや顧客と直接出会い、具体的な協業に繋げられます。
業界最先端の情報を網羅
市場を動かすキーパーソンによる限定セミナー。未来予測、成功事例、そして本音の課題までを深掘り。」

最新トレンド、市場の動向、成功事例を1日で効率的にキャッチアップ。専門家による講演やパネルディスカッションを通じて、自社の戦略立案に必要な情報を網羅的に収集できます。
強力なビジネスネットワーク構築
未来のパートナーと直接交流。異業種間の交流から、これまでにないイノベーションの種を見つける。」

医師、トレーナー、研究者など、多様な分野の専門家と交流できる貴重な機会です。異業種とのディスカッションから、これまでにない新たなアイデアが生まれます。

開催概要

名称スポーツヘルスケアoneデイ
主催株式会社Keep up
開催日時2025年12月4日(木)10:00~17:00
開催場所ベルサール六本木
東京都港区六本木7-18-18住友不動産六本木通ビル1F
企画構成リアル展示(製品体験・商談)
セミナー

リアルでの企業接点の創出

過去累計500社以上参加の展示会形式のマッチングイベント



来場対象者

フィットネス関連企業、病院・大学、健康経営、大手企業、介護施設、専門家、スポーツチーム、小売り、通販など流通、バイヤー、新規事業担当者など[スポーツ][フィットネス][メディカル][ビューティー][健康経営]5,000社以上の業界ネットワークの方々にご参加頂いております。

【経営企画・新規事業開発・マーケティングご担当者様へ】新たな収益源、パートナー開拓、市場戦略のヒントを。
スポーツ関連企業、ヘルスケア・医療機器メーカー、IT・テック企業、製薬会社、食品メーカー、建築・不動産会社、フィットネス事業者など。新規事業開発やオープンイノベーションを推進したい方。
 
【医師・理学療法士・研究者の方々へ】最新技術を臨床・研究に導入し、専門性を高める。
医師、理学療法士、アスレティックトレーナー、スポーツ栄養士、大学・研究機関の研究者など。
最新の技術やサービスを、ご自身の専門分野に活用したい方。
 
【行政・自治体の皆様へ】地域住民のQOL向上、医療費抑制に貢献するソリューションを。
健康増進担当者、スポーツ振興課職員など。
地域住民の健康増進やスポーツ振興に役立つソリューションをお探しの方。
 
【次世代のイノベーター・出資者様へ】成長市場でのビジネスチャンス、未来を担うスタートアップを発掘。
スポーツ・ヘルスケア分野での新規事業立ち上げを検討している方。
将来性のあるビジネスモデルやテクノロジーに投資したい方。
フィットネス分野

▪総合型フィットネス ▪24時間ジム ▪パーソナルジム ▪健康増進施設 ▪公共運動施設 ▪ホテルフィッネス ▪教育施設 ▪温浴施設 ▪トレーニング愛好家 ▪卸、問屋 ▪小売店 etc

スポーツ分野

▪プロスポーツチーム ▪競技団体・サッカー・テニス・ゴルフ etc ▪学校 ▪スポーツスクール・キッズ・カルチャー ▪格闘技ジム ▪アスリート etc

メディカル分野

▪病院 ▪クリニック ▪介護施設 ▪リハビリ施設 ▪整体院 ▪接骨院 ▪鍼灸院 ▪薬局 ▪ドラッグストア ▪医療従事者 ▪医療代理店/小売り etc

ビューティー分野

▪病院 ▪クリニック ▪介護施設 ▪リハビリ施設 ▪整体院 ▪接骨院 ▪鍼灸院 ▪薬局 ▪ドラッグストア ▪医療従事者 ▪医療代理店/小売り etc

ビューティー分野

▪エステ ▪ヘアサロン ▪美容クリニック ▪ヨガ ▪ピラティス ▪資格発行団体 ▪セラピスト ▪美容家 ▪通信販売 ▪エステシャン ▪小売店 etc

健康経営分野

▪大手企業 ▪官公庁 ▪自治体 ▪企業フィッネス ▪健康保険組合 ▪人事部 ▪総務部 ▪業界団体 ▪コンサル会社 ▪イベント会社 ▪システム会社 etc

過去来場企業(一部抜粋)

フィットネス関連企業(順不同)
株式会社ルネサンス、野村不動産ライフ&スポーツ株式会社、東急スポーツシステム株式会社、株式会社ティップネス、セントラルスポーツ株式会社、住友不動産エスフォルタ株式会社、スポーツクラブNAS株式会社、株式会社スポーツオアシス、株式会社THINKフィットネス、JR東日本スポーツ株式会社(ジェクサー)、株式会社ザ・ビッグスポーツ、株式会社COSPAウエルネス、株式会社オークスベストフィットネス、株式会社セサミ、株式会社ダンロップスポーツウェルネス、株式会社プロフィットジャパン、株式会社 ヤマウチ(ジョイフィット)、株式会社ウェルネスフロンティア、イオンリテール株式会社、株式会社オージースポーツ、株式会社ニュー・オータニ、株式会社ワールドプラス 他多数

大学・病院・介護施設(順不同)
東京大学、順天堂大学、聖マリアンナ医科大学、京都大学、早稲田大学大学院、青山学院大学、日本女子体育大学、国立スポーツ科学センター、医療法人社団巨樹の会蒲田リハビリテーション病院、IMSグループ医療法人社団明芳会高島平中央総合病院リハビリテーション科、医療法人安生会、医療法人楽山会大湯リハビリ温泉病院、医療法人社団ALTRYのがたクリニック、医療法人社団メディアクア、医療法人社団博栄会浮間中央病院、社会医療法人財団石心会、あべ整形外科、河村内科ハートクリニック、株式会社リハライフサポート、株式会社在宅看護センター城東、大和ハウス工業、有限会社新井湯、メディカル・ケア・サービス株式会社 他多数

大手企業・健康経営関連(順不同)
トヨタ自動車株式会社、パナソニック株式会社、ソフトバンク株式会社、ソニーグループ株式会社、ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社、NTT東日本、NEC、KDDI株式会社、AGC株式会社、SOMPOひまわり生命保険株式会社、TIS株式会社、エアウォーター株式会社、サワイグループホールディングス株式会社、セイコーホールディングス株式会社、セイコーグループ株式会社、センコーグループホールディングス株式会社、ニチニチ製薬株式会社、ピップ株式会社、フォスター電機株式会社、レノボジャパン、塩野義製薬株式会社、花王株式会社、株式会社MTG、株式会社NTTデータ、株式会社カネカ、株式会社タニタ、株式会社トヨタシステムズ、株式会社ファンケル、株式会社ヤクルト本社、株式会社ユーグレナ、株式会社ワコール、株式会社伊藤園、株式会社共同通信デジタル、株式会社電通、株式会社野村総合研究所、株式会社静岡銀行、株式会社村田製作所、株式会社富士通ゼネラル、京セラ株式会社、三井住友海上あいおい生命保険株式会社、三井住友信託銀行、三菱電機ITソリューションズ株式会社、住友生命保険相互会社、小田急電鉄株式会社、小林製薬株式会社、西尾レントオール株式会社、全日空商事株式会社、大塚製薬株式会社、第一三共株式会社、帝人株式会社、東急株式会社、東北電力株式会社、日清ファルマ株式会社、日本特殊陶業株式会社、富士通Japan株式会社、味の素株式会社

スポーツチーム・スクール(順不同)
東京フットボールクラブ株式会社(FC東京)、東京ヴェルディ株式会社、ザスパ草津、大宮アルディージャ、株式会社横浜フリエスポーツクラブ、スポーツX株式会社(おこしやす京都)、イトゥアーノFC横浜、SDBGホールディングス株式会社、ミズノ株式会社、一般社団法人日本ウオーキングサッカー協会、日本混合バレーボール連盟、学校法人原田学園、学校法人五大GODAI

商社・小売り・通販(順不同)
三井物産株式会社、双日株式会社、稲畑産業株式会社、アルフレッサホールディングス株式会社、株式会社スズケン、アマゾンジャパン合同会社、ヴィクトリア(ゼビオ)、株式会社ムラサキホールディングス(ムラサキスポーツ)、株式会社大丸松坂屋百貨店、株式会社イモト、スポーツハウス、株式会社ユーキャン、株式会社東急ハンズ、株式会社東武百貨店

専門家(順不同)
医師、理学療法士、看護師、薬剤師/スポーツファーマシスト、トレーナー、インストラクター、アスリート、各ヘルスケア領域での専門家

過去出展企業(一部抜粋)

スポーツ庁Sport in Lifeプロジェクト、株式会社タニタ、NEC、TIS株式会社、株式会社ユーグレナ、ゲンダイエージェンシー㈱ 、CBC株式会社、I-PEX株式会社、一般社団法人日本能率協会、株式会社AIVICK、オンキヨー株式会社、株式会社介護コネクティブ、株式会社 Photosynth、milon、タイムカプセル株式会社、㈱ボディメトリクスジャパン、株式会社ベルツリー、株式会社健康マルシェ、株式会社カリテス、株式会社シー・エヌ・シー、株式会社D&M、アメリカンバーベルジャパン合同会社、株式会社アースカラー、株式会社vit、BP&CO、株式会社ステイドリーム、株式会社志成データム、伊藤超短波株式会社、OOOP株式会社、株式会社ハイクラス、ラグスタ 株式会社、純藍株式会社、HEATVANCE株式会社、マリープラチーヌ株式会社、株式会社eu-country、株式会社インボディ・ジャパン、㈱クォンタムオペレーション、株式会社セリスタ、株式会社トランスタイル、東栄新薬株式会社、株式会社サイキンソー 、株式会社ウェルクル、株式会社Dream box、西尾レントオール株式会社、株式会社サンヘルス、ライズTOKYO株式会社、ノフレ食品株式会社、the app base株式会社、株式会社SOPIC、株式会社メダリストジャパン、株式会社野口医学研究所、株式会社Sapeet、有限会社ゴルフハウス湘南、株式会社シャルマン、ポラール・エレクトロ・ジャパン㈱、株式会社RASCAL’s、株式会社EINS、株式会社サン・クロレラ、中央化学産業株式会社、ライフログテクノロジー㈱、株式会社メディウェイズ、株式会社分子生理化学研究所、株式会社AKAISHI、株式会社Sportip、日本ダグラスラボラトリーズ㈱、株式会社武蔵野フーズ、ベルトールドジャパン株式会社、有限会社内田販売システム、ファイテン株式会社、株式会社WizWe、株式会社ウェルナス、レノボ・ジャパン合同会社、株式会社大丸プランニング、株式会社Aesta、株式会社グラウディア、日本健康スポーツ連盟、株式会社ロカオプ、一般社団法人A-wear協会、栃木シティフットボールクラブ、株式会社エントリージャパン、しながわシティスポーツクラブ、ICheck株式会社、株式会社イヴケア、株式会社 Dream Ambassador、株式会社プロラボホールディングス、合同会社守破離農園、太陽化学株式会社、株式会社meleap、株式会社Deep Bridg、ヘルスビット株式会社、株式会社HealtheeOne、合同会社 Massive Impact、ドリコス株式会社 、エムジーファーマ株式会社 、REVIC、水素システムジャパン株式会社、MASULINKS、株式会社レピニット、スポーツアロマ・コンディショニング、有限会社 プロシード、フレルゼ株式会社、 株式会社マイゴル、株式会社S’UIMIN、株式会社ドリームゲート、株式会社スマートスタート、フォスター電機 株式会社、株式会社日本トリム


[ゾーンテーマ]


ヘルスケアAI・DXゾーン
【展示製品】※予定
□ AIを活用した運動指導・パーソナライズプログラム
□ スポーツパフォーマンス分析AI
□ 怪我の予測・診断AI、健康管理アプリのチャットボットAI
□ 施設管理・顧客対応AI、オンラインフィットネス
□ スポーツ施設の予約・決済システム、ウェアラブルデバイス連携データ分析サービス
□ パーソナル健康記録管理システム(PHR)、遠隔診療・オンラインカウンセリングサービス

オープンイノベーションゾーン
【出展企業】
□ 大手企業・ベンチャー企業のヘルスケア新規事業
□ スポーツチームによる地域ヘルスケア事業、フィットネス事業社と医療機関の連携サービス
 □ 公共施設のヘルスケア・イベント活用
 □ メディカルフィットネスと地域住民の健康増進プログラム
 □ 企業・団体向けの健康経営支援サービス
 □ 自治体と連携した健康増進プロジェクト、異業種(食品、不動産など)との共同開発事例

Health・スポーツテックコラボゾーン
【展示製品】※予定
□ スマートウォッチ・活動量計、スマートウェア
□ バイオメトリクス(生体認証)を活用したサービス
□ VR/ARを活用したトレーニングコンテンツ
□ スポーツデータの可視化・分析ツール、スマートシューズ
□ 栄養・食事管理アプリ、遠隔コーチングシステム
□ トレーニング機器のIoT化サービス、スポーツ競技力向上を目的としたテクノロジー

リカバリーゾーン
【展示製品】※予定
□ 睡眠関連サービス・快眠グッズ、リカバリーウェア
□ 自律神経を整えるためのデバイス・アプリ
□ 筋膜リリース・マッサージ機器、温熱療法・電気治療機器
□ 疲労回復を促すサプリメント・栄養ドリンク
□ 酸素カプセル・高圧酸素療法
□ ストレスチェック・マインドフルネスアプリ、アロマテラピー・リラックスサービス
□ リカバリーフード・飲料

介護予防ゾーン
【展示製品】※予定
□ 高齢者向け運動指導プログラム、転倒予防,機能訓練機器
□ 認知機能トレーニングゲーム・アプリ
□ 健康寿命延伸を目的とした栄養補助食品
□ 地域コミュニティと連携した交流促進サービス、見守りセンサー・遠隔サポートシステム
□ リハビリテーション機器、歩行分析・姿勢改善デバイス
□ シニア向けフィットネスプログラム

フードテックゾーン
【展示製品】※予定
□ パーソナライズド栄養指導サービス、プロテイン
□ 腸内環境改善食品・サプリメント、スポーツフード・栄養食
□ 食事記録・カロリー計算アプリ、遺伝子検査に基づく食事アドバイス
□ 健康志向の冷凍食品・ミールキット
□ 特定保健用食品(トクホ)、食育プログラム・サービス
□ オーガニック・自然派食品

本イベントは通常の展示会とは違い製品・サービスの売買商談だけでなく、未来の取り組みや協業などに繋がるように専属コミュニティスタッフが出展企業と来場者様の皆様をアテンド致します。新たな事業開発の情報収集や新規施設開業、既存サービスでの新たな施策等々、参加される皆様に有益な場を提供します。


出展注目企業ピックアップ

NEC
展示製品 歩行センシング・ウェルネスソリューション
注目ポイント
【技術・製品面】
・日常利用に対応:普段履く靴に入れるだけで自動計測
・高精度で多様なデータ:歩行の質に関する24種のデータを収集
・半年~最長一年間連続使用:ユーザーの負担を最小化
【社会的価値】
・高齢者のフレイル予防:運動機能の維持・向上をサポート
・リハビリの質向上:自費リハビリ施設等での専門家の意思決定支援
・健康意識の増進:定期的な計測による予防・未病意識の増進
導入事例・強み
・強み:共創型アプローチ→異業種企業との協業実績が豊富
・実績ある導入例:
・介護事業所(利用者の運動機能維持・向上)
・鍼灸/接骨院、自費リハビリ施設(施術前後の効果測定に活用等)
・自治体(歩行計測イベントによる運動習慣の構築)
協業対象 介護事業領域、スポーツ・フィットネス領域、自治体・公共領域
オークラ情報システム株式会社
展示製品 AI画像認識システム/鑑査レンジ®Packs
注目ポイント
【技術面】
高度なAI画像認識システム:正解画像を基に高精度な画像照合鑑査を実現。
検査精度の安定化:熟練検査員と同等以上の精度を自動で再現。
柔軟なカスタマイズ:製品・環境に応じてAIモデルを最適化可能。
【社会的価値・導入メリット】
ヘルスケア領域での社会実装:医療機器、健康食品、医薬品製造など幅広い現場での活用の可能性。
導入事例・強み 販売実績多数:2024年の発売後、既に200店舗以上の調剤薬局に導入。
協業対象 医療・ヘルスケア領域、スポーツ・フィットネス領域、産業・製造領域、官公庁・自治体、IT・データ解析関連
ラグスタ株式会社
展示製品 展示製品:健康経営促進サービス「Citta(チッタ)」
注目ポイント 【技術・ノウハウ】
大手企業での健康経営サービス導入実績
公共スポーツ施設での活用事例
医療機関・専門家ネットワークとの連携によるデータ分析・施策支援
【社会的価値・導入メリット】
従業員の健康増進・生活習慣病予防を支援
地域住民や施設利用者の健康促進にも貢献
企業・自治体における健康経営・CSR施策の可視化・効果測定を可能に
導入事例・強み トヨタ車体健康経営サービスとして導入
ダイハツアリーナなどの公共スポーツ施設への導入実績
協業対象 健康経営を導入したい企業、教育機関、自治体、スポーツ施設
公益財団法人日本健康スポーツ連盟
展示製品 厚生労働大臣認定 健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度
注目ポイント 【社会的価値】
厚生労働大臣認定による公的信頼性で、地域住民の健康増進に貢献
医療・介護・自治体との連携促進により、地域包括ケアシステムの強化
運動療法・予防医療の標準化による社会的健康課題の解決
導入事例・強み 国内多数の認定施設への導入実績
協業対象 メディカルフィットネス新設を検討する法人
商品・サービス導入ニーズを検証したい企業・施設
医療機関や自治体との連携を希望する事業者
他の運動施設と差別化を図りたい事業者の方
アクサトレーディング株式会社
展示製品 宅配食/Food de Muscleシリーズ
注目ポイント 【技術・販売モデル】
全国のフィットネスクラブでの導入実績多数
パーソナルジム向けの無在庫販売モデルにも対応
栄養管理・筋肉サポートに特化した食事設計ノウハウ
【社会的価値・導入メリット】
美味しく手軽に摂れる常温宅配食でトレーニング効率を向上
ジム・施設の顧客満足度向上、リピート率向上に貢献
健康意識・筋力増進をサポートするサービス提供により施設価値向上
導入事例・強み ゴールドジムなどフィットネスクラブでの導入多数
取り扱い施設にて、試食会キットの提供
OEMにも対応
協業対象 スポーツチーム、スポーツ施設、フィットネスジム、食品メーカー

出展企業

社名出展内容
日本電気株式会社展示製品:歩行センシング・ウェルネスソリューション
製品PR:日常の「どう歩いているか」を見える化する「歩行センシング・ウェルネスソリューション」は、小型・軽量センサを装着したインソールを普段の靴に入れるだけで、自動で歩行の質のデータを収集します。
株式会社小田急SCディベロップメント展示製品:①お腹ソムリエ②WELL BE CHECK
製品PR:①「エコーでお腹の脂肪や筋肉を“見える化”する体験型サービス」
②「日々感じる『なんとなくの不調』を、LINEで5分の自覚症状に関する50の質問に答えるだけでスコア化」
オークラ情報システム株式会社展示製品:AI画像照合システム
製品PR:AI画像照合による物品鑑査・判別が可能なプロダクトを開発致しました。今回、調剤薬局様向けに応用し、約200店舗の導入実績ができた製品を展示致しますので、是非共、業務への応用の可能性をお確かめ下さい。
株式会社hacomono展示製品:hacomono
製品PR:株式会社hacomonoは「ウェルネス産業を、新次元へ。」をミッションに掲げ、テクノロジーを活用して日本の健康課題解決に貢献するバーティカルSaaSスタートアップです。
アクサトレーディング株式会社展示製品:バニカPRO・バニカ・ボロゼ・サムゲ
製品PR:Food de Muscle は、現役アスリートが考案した幅広いニーズに対応する革新的な食品ブランドです。Food de Muscle商品の調整方法は湯煎・レンジアップ対応で簡単調理が可能です。
株式会社ハイクラス展示製品:RECABATH(リカバリーバスタブレット)
製品PR:スポーツ科学の専門家が集う会社が開発した『RECABATH』は、明日の活躍のため、疲れた気分をリフレッシュする成分にこだわった入浴剤です。有名アスリートも実際に使用!ギフトや店舗での販売も可能です!
ステディジャパン株式会社展示製品:ホームフィットネスブランド「STEADY」 / ウェルネスブランド「RELANESS」
製品PR:「心身健康かつ自分らしく生きられる社会の実現」をビジョンに製品を展開。対話型カスタマーサポートを軸に、製品企画や改善を重ね、累計販売80万点超やAmazon事業者アワード3年連続受賞などの実績を誇る。
株式会社S’UIMIN展示製品:InSomnograf(インソムノグラフ)、柳沢正史監修 睡眠アカデミー
製品PR:筑波大学発・柳沢正史創業のベンチャー企業。医療レベルの睡眠データでリカバリーを科学的に見える化。アカデミーでの学びと現場導入を組み合わせ、成果を生む支援モデルを提案。会場セミナー登壇予定です。
株式会社アースカラー展示製品:麦茶プラス
製品PR:製造特許取得の世界初麦茶プロテイン。お茶としてゴクゴク飲めます。
ノンカフェインでミネラルも豊富。無添加で安心して子供から高齢の方まで
飲んで頂けます。
SheepMedical株式会社展示製品:BIOPORT+
製品PR:【700店舗導入突破!!】ヘアサロン・エステ・フィットネス・商業施設等の店舗から、EC事業者等に幅広い業種で導入可能。美容の処方薬が在庫負担無しで顧客に紹介できるBIOPORT+のご紹介です。
株式会社moreover展示製品:骨盤底筋を”ほぐして整える”セルフケアプロダクト『sokoage』
製品PR:筑波大学発の研究成果から生まれたセルフケアアイテム『sokoage』。骨盤底筋の“柔軟性”に着目し、鍛えることが中心だった骨盤底筋に、“ほぐして整える”という新しいアプローチを提案。
株式会社WeBridge展示製品:MEO GENIUS
製品PR:MEO GENIUS By WeBridgeは、店舗ビジネスに特化した集客支援サービスです。
知名度と信頼度を高め、成約率を向上させることで新規集客や売上拡大に繋げます。
株式会社フアモサライフ展示製品:観戦用チェア、選手ベンチチェア(ハイスペックシート)& デザイナーズスポーツロッカー(ロッカーレックス)
製品PR:【NBA.MLB.NFL.NCAAなどに愛用されていて、シェアNO.1】IXPASS(イクスパス)ハイスペックシート(観戦用椅子、選手用チェア)、スポーツロッカー(ロッカーレックス)、豊富な導入実績!
合同会社PPS北海道展示製品:KoriTsuriNax(コリツリナックス)
製品PR:コリツリナックスは、エネルギーの消耗の激しいアスリートの為に、高いパフォーマンスを維持出来るよう開発され、アスリートが秘めている最高のポテンシャルを発揮させる強い味方です。
株式会社サンクト・ジャパン
展示製品:Power Plate
製品PR:Power Plate®は、医療とフィットネスの共創を支える3次元振動トレーニング機器。多様な現場に“続けられる運動”を届け、共創ウェルネス社会の実現を目指します。
株式会社ボディメトリクスジャパン展示製品:メトリクスフォーム
製品PR:メトリクスフォームは、ボディメトリクスジャパンが独自に開発した、トレーニング&リハビリ用の特殊なマットです。高反発EVA(エチレンビニルアセレート)素材を利用しており、優れた弾力性と反発力が特徴です。
公益財団法人日本健康スポーツ連盟展示製品:厚生労働大臣認定 健康増進施設認定制度・指定運動療法施設制度・日本メディカルフィットネス研究会
製品PR:指定運動療法施設を取得した運動施設では、医師の指示に基づく運動療法を実施する際の料金が医療費控除の対象になります。
メディカルフィットネス研究会では業界を一緒に盛り上げていく企業様を募集しています。
LGC Japan Limited展示製品:インフォームドチョイス・インフォームドスポーツ
製品PR:禁止物質の汚染を厳格検査!サプルメントのための国際認証『インフォームドチョイス/スポーツ』を展示会でご紹介
ラグスタ株式会社展示製品:健康経営促進サービス「Citta(チッタ)」
製品PR:企業や自治体や予防医療、運動施設等の分野に沿った健康課題解決に特化した情報検索プラットフォームです。健康活動に繋がる行動変容に活用できるツールとして、企業や自治体活用事例もご紹介します。
AMI株式会社展示製品:超聴診器
製品PR:わずか1分で心電と心音を同時取得。非侵襲・携帯型の超聴診器が、心不全や弁膜症の早期発見、従業員の生産性維持、健康寿命の延伸、地域医療連携を支援します。
株式会社ドリームゲート展示製品:メディカルフィットネス開業支援
製品PR:医療とフィットネスの架け橋へ。厚労省認定指定施設の運営・医師会、自治体連携実績を基盤に、予防から介護予防までを一気通貫で支援する健康創造コンサルティングです。
株式会社Quixotiks展示製品:QX Engine
製品PR:・臨床心理士やプロコーチの暗黙知を再現し、利用者の行動変容を促進 ・メンタルケアや健康管理のアクセス格差を解消し、継続的なサポートを提供 ・既存システムとAPI連携が可能で、シームレスな運用を実現
株式会社IDEAL(アイデアル)展示製品:骨盤底筋モニター「しりアップギュット」
製品PR:着衣のまま、骨盤底筋の動きをスマホでチェックすることが出来ます。他のトレーニング機器や骨盤体操と併用し、ご使用いただく事が可能です。
日本システム技術株式会社展示製品:健康サポートAPI「ミラウェル」
製品PR:ミラウェルは、3種類の属性情報を入力するだけで、ユーザーに最適化されたヘルスケアコンテンツを配信できるREST APIです。低コスト・短期間で顧客満足度が高いヘルスケアコンテンツ追加を実現します。
株式会社Aesta展示製品:ウェルビーイング&パフォーマンスプログラム
製品PR:企業様向けの人材開発支援プログラムです。著作の独自理論を基に、従業員様のウェルビーイングと仕事のパフォーマンスアップにつながる研修・ワークショップを提供し、経営・人事総務の課題解決を実現します。
coming soon‥展示製品:
製品PR:
coming soon‥展示製品:
製品PR:

セミナー企画

株式会社サンクト・ジャパン
動きたくなるから、続けられる ― Power Plateと考える医療×フィットネスの“習慣化”新戦略
[開催時間]  10:30〜11:00
[参加対象者] フィットネス関係者、医療関係者、介護関係者
[登壇者]
二階堂 暁 氏(八王子みなみ野心臓リハビリテーションクリニック院長)
村上 勇 氏(株式会社ドリームゲート代表取締役)
具志堅 利実 氏(株式会社サンクト・ジャパン パワープレート事業部 ブランドマネージャー)
[内容]
健康寿命の延伸が社会的課題となる今、「運動を続けること」は医療・フィットネス双方に共通するテーマですが、フィットネス施設に通い続けることは、医療機関への通院以上に難しいと言われます。
本セミナーでは、心臓リハビリを主戦場とする循環器専門医・二階堂先生、
メディカルフィットネス事業の開業支援を行う株式会社ドリームゲート代表取締役/健康運動指導士・村上氏、
そして“動くこと”を科学的に支えるPower Plateが、それぞれの立場から「運動習慣化の壁」とその突破口をディスカッション。
医療とフィットネスが交わることで生まれる「通い続けたくなる仕組み」と、これからの健康支援モデルの在り方を考えます。
京セラ株式会社
[開催時間]  11:10〜11:50
[参加対象者] 
[登壇者]
※調整中
[内容]
※coming soon
アスライフス
スポーツを通じた新たな価値創造とコミュニティ形成
[開催時間]  12:00〜12:45
[参加対象者]  アスリート、スポーツチーム、スポーツ関連企業
[登壇者]
青沼 広己 氏(アスライフス代表理事)
[内容]
アスリート、ファン、企業、そして社会全体を繋ぐプラットフォーム事業を展開し、スポーツを軸とした新たな価値創造とコミュニティ形成に取り組んでいます。今回は、アスリートと企業が共創するプラットフォームとして、アスリート×スポンサー様との協業やPR、商品開発、各地域でのコラボイベントなどの共創事例をご紹介
リカバリー特集セミナー
[開催時間]  13:00〜13:30
[参加対象者] リカバリー関連ビジネス関係者
ヘルスケア領域におけるリカバリー製品の可能性
登壇者:株式会社Recovery Adviser 代表取締役 福田 英宏 氏
[内容]
ヘルスケア領域におけるリカバリー製品の可能性を企業プレゼンを交えながら提案していきます。
株式会社S’UIMIN
“睡眠”を新たな軸に ― 栄養・運動の専門性を拡張する科学的リカバリー戦略
[開催時間]  13:40〜14:00
[参加対象者] フィットネス、医療・介護関係者、産業医、睡眠関連ビジネス関係者
[登壇者]
山本 健太 氏(株式会社S’UIMIN)
[内容]
筑波大学発・柳沢正史創業のベンチャーS’UIMIN。
医療レベルの睡眠データで“回復の質”を科学的に見える化。
栄養・運動の専門家が「睡眠」という新たな軸を得ることで、顧客成果と事業価値を拡張する戦略を紹介します。
株式会社WeBridge
[開催時間]  14:10〜14:35
[参加対象者] 
[登壇者]
※調整中
[内容]
※coming soon
小田急SCディベロップメント
商業施設に「ウェルネス」という付加価値を!小田急SCディベロップメントが取り組むウェルネス事業について
[開催時間]  14:45〜15:10
[参加対象者] フィットネス、健康経営、施設関係者
[登壇者]
加藤 啓太 氏(小田急SCディベロップメント 企画開発部)
小熊 美嘉 氏(株式会社HIL)
花高 凌 氏(株式会社WELL BE INDUSTRY)
[内容]
なぜ、商業施設が健康事業に取り組むか、以下の体験型サービスとの提携事例をご紹介します。
「エコーでお腹の脂肪や筋肉を“見える化”する体験型サービス/お腹ソムリエ(株式会社HIL)」「日々感じる『なんとなくの不調』を、50の質問に答えるだけでスコア化/WELL BE CHECK(株式会社WELL BE INDUSTRY)」 との提携事例をご紹介します。
私たちは今後も新たなパートナーとの連携を積極的に進め、更なる発展を目指しています。
フィットネストレーナー
ビジネス目線を含んだ後継者育成
[開催時間]  15:20〜15:50
[参加対象者] フィットネス トレーナー
[登壇者]
※調整中
[内容]
※coming soon
公益財団法人日本健康スポーツ連盟主催セミナー
[開催時間]  ※調整中
[参加対象者] 
指定運動療法施設制度について~制度を活用して地域連携~
[登壇者]
公益財団法人日本健康スポーツ連盟 事務局長 / 田中 尚子氏
公益財団法人日本健康スポーツ連盟 事務局次長 / 赤木 雄介氏
[内容]
指定運動療法施設制度取得の流れ、ポイント、メリット等について調査機関の担当者からお話しさせていただきます。また、近年の動向や取得後の運用方法、制度を活かした地域連携についてもご紹介させていただきます

※※過去セミナー事例※※

NEC
NEC ライフスタイルサポート統括部
織戸英佑 氏
セミナータイトル
日常の歩行データは、ヘルスケアのキーデータとなるか?
レノボ・ジャパン 
レノボ・ジャパン合同会社
苅谷花子 氏
セミナータイトル
スポーツ・フィットネスと予防・福祉視点で考えるウェアラブルディスプレイの未来
ファンケル 
株式会社ファンケル
阿部 征次氏
セミナータイトル
体力を見える化できるSpO2 Threshold (ST)
小田急電鉄
生活事業推進部
斎藤陽介 氏
セミナータイトル
ヘルスケア×街づくり・小田急電鉄 新規事業の取り組み
~DXフィットネス 4Hfitness の挑戦~

企業と個人のマッチング推進

スポーツヘルスケアoneデイでは[企業と企業]のマッチングだけでなく[企業と専門家]の交流促進の機会として各分野のエキスパートの方に参画頂くアンバサーとのマッチングもおこないます。

アンバサダープロフィール詳細はこちらから

来場申し込み(無料)

TOP